レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
前回の蒐集記10月前後編に続き、早くも11月分を御報告させていただきます。通常は月末に公開している蒐集記ですが、年の瀬に11月の成果を発表するのもなんだか間抜けな気がするので。
それでは。
サイン入りレコード蒐集記 2019年11月 (前編)
【 1 】
kuniyuki & fumio itabashi「once again / river」12"
板橋文夫
2019年11月2日 @新宿ピットイン
(kuniyuki氏のサインも入手済み)
【 2 】
板橋文夫『渡良瀬』LP
板橋文夫
2019年11月2日 @新宿ピットイン
ピットイン昼の部に立花秀輝スペシャルカルテットが出演。
立花秀輝 (as)
板橋文夫 (p)
水谷浩章 (b)
本田珠也 (ds)
昼の部とはいえ土曜日。「この面子だったら満席になるかも?」と思い、早めにピットインに向かうも並んでいたのは数人で、満員には程遠い客入り。にもかかわらず壮絶な演奏を繰り広げる4人のミュージシャン。彼等の熱量に感銘を受け、ラストの"You've Got To Have Freedom"で涙腺が崩壊してしまったことは内緒です。
終演後、板橋文夫さんにお声がけして2枚のレコードにサインを入れてもらいました。1枚はkuniyukiこと高橋クニユキさんとの共演作。もう1枚は名盤『渡良瀬』。表題曲は栃木、群馬、茨城、埼玉の4県にまたがる利根川支流の渡良瀬川を題材にした板橋さんの代表曲です。板橋さんは栃木県足利市の御出身。『渡良瀬』を差し出しながら、私が栃木県の今市市(現日光市)出身であることを伝え、台風19号の影響で甚大な被害を受けた栃木市や佐野市の状況等をお話しさせていただきました。
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
【 3 】
THE NEATBEATS『59 BAR』10"
Mr.Lawdy
2019年11月7日 @代々木八幡&MOSH
幡ヶ谷再生大学格闘部東京木曜會の練習に参加してくれたMr.Lawdyこと土佐和也氏にサインをお願いしました。2002年にリリースされた10インチです。
土佐にはしょっちゅうサインをもらってますが、他のメンバーに会う機会は滅多にありません。ライブを観に行かなくては。
【 4 】
GASTUNK「Geronimo」7"
TATSU
2019年11月9日 @池袋手刀
(BAKI氏のサインも入手済み)
「SHIBUYA CURRY TUNE」というイベントに静岡のロストコーナーが出店。若かりし頃にSUPER JUNKY MONKEYやWRENCHのライブで顔を合わせていた稲森兄弟のお店です。3種類のカレーの中からポークビンダルーをチョイス。激ウマでした。
カレー屋ロストコーナー
054-347-2727
静岡県静岡市清水区七ツ新屋2-3-43
渋谷から池袋に移動。手刀の17周年記念イベント「BUCKING HORSES」へ。
入場するとステージ上にGASTUNKのTATSUさんの姿が。TATSUさんが在籍するTHE DEADROCKSの演奏が始まっていました。至近距離でTATSUさんのギターソロを拝聴。贅沢すぎるシチュエーションです。なんてったってあのGASTUNKのギタリストですからね。
トリは地獄の季節。当初は「DEMONSのMACCHOがベースを弾いてるので観てみるか」くらいの軽い気持ちで、バーカウンター付近でビール片手に眺めるつもりでしたが、2曲目が終わった時点でフロア前方に移動。初めて観たロックバンドのライブで鳥肌が立ったのなんていつ以来だろ?
楽しかったので打ち上げにも参加。TATSUさんにサインをお願いしたのは「Geronimo」の7インチ。言わずと知れたGASTUNKの代表曲です。
【 5 】
OAU『OAU』LP
TOSHI-LOW、RONZI
2019年11月10日 @恵比寿リキッドルーム
(KOHKI氏、MAKOTO氏、MARTIN氏のサインも入手済み)
【 6 】
V.A.『FAR EAST HARDCORE』LP
KENZO
2019年11月10日 @恵比寿リキッドルーム
(YURI氏、MUKAI氏、DAIROKU氏、和田成文氏、坂元東氏、松田知大氏、名越藤丸氏、遠藤憲昭氏、深川哲也氏、中川学氏、河合信賢氏のサインも入手済み)
BRAHMANとkamomekamomeが出演したイベントを観にリキッドルームへ。
トップはBRAHMAN。攻撃的な選曲でクラウドサーファーが続出。2番手はkamomekamome。エモーショナルでブルータルな彼等に煽動されたキッズ達がステージダイブを連発。クラブのイメージもあるリキッドルームが、この日は完全にライブハウスのノリでした。
(ちなみに、クラウドサーフとステージダイブは別物です。混同してはいけません)
kamomekamomeのKENZO君が幅広いジャンルの音楽に精通しているという情報を得たので、楽屋でお話しさせていただくことに。まさか元SWITCH STYLEのメンバーとSUN RAやMEDESKI MARTIN & WOODの話題で盛り上がる日がくるとは。最終的にはUNITEDやSHELLSHOCK等、国内スラッシュメタルの話に着地。楽しすぎました。
【 7 】
GMF『IN MY MIND』LP
ENDOH
2019年11月14日 @ rvddw TOKYO
BLACK BELT JONES DCこと近藤幸二郎氏が企画、デザイン、アートディレクションを手掛けるアパレルブランド「リバーサル」 (reversal.dogi.design.works)の展示会へ。
ストリートブランド「Devilock」のプロデューサーとして知られる遠藤憲昭氏がリバーサルとコラボレートした新ブランド「DVEN」のアイテムも展示されるというので、彼がヴォーカルを担当していたGMFのレコードやフライヤーを持参。90年代にライブハウスでしょっちゅう顔を合わせていた友人と昔話をダラダラと。
(遠藤氏には他のレコードにもサインを入れてもらいましたが、割愛させていただきます)
MARKET THE END
https://markettheend.thebase.in
続きは後編で。
(後編に続く)
PREV
1
2
NEXT
五辺宏明(ゴベ ヒロアキ) レコード&昭和プロレス愛好家。 ライブハウスやクラブに足を運び、レコードにサインを入れてもらうことに喜びを感じる生き物。 そんなサイン入りレコードにまつわるアレコレをA to Z順に綴る。 ちなみに、生まれて初めてサインをお願いした有名人は故ジャイアント馬場氏。 (でも本当は80年代の新日&UWF派。好きなレスラーはブロディ、藤波、小林邦昭、後藤達俊、阿修羅原!)