COALTAR OF THE DEEPERSを観にクアトロへ。
NARASAKIさんのお誕生日ということで、現メンバー(NARASAKI、KANNO、AKIRA、KENJIRO)と初期メンバー(NARASAKI、KANNO、NAGASAWA、NEGISHI、TAKATORI)による2部構成。
(オープニングアクトとしてHOT TOASTERSも出演)
Port of Notesのフリーライブへ。
ポルトガル語で「架け橋」を意味する"Travessia"という新曲が素晴らしくてうっとりしていると、歌い終えた畠山さんの口から、なんとアナログ盤が出ているというアナウンスが!
終演直後に物販で7インチをゲット。カップリングの"会いに行く"は畠山さんのソロです。
(持参した数枚のレコードにもサインを入れてもらいましたが、画像が多くなってしまうので割愛させていただきます)
【 3 】
DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN
『REINVENT THE SEX』10"
4月の第3土曜日は「RECORD STORE DAY」。世界各国で開催されるレコードの祭典です。
RSD参加店舗のみで販売される限定盤を入手する為、開店前から長蛇の列に並んだ読者の方も多いことでしょう。私も昨年までは早起きして並んでいましたが、今年はのんびりすることに。自宅で昼食を取ってからレコード屋に向かいました。年々加熱する争奪戦に加わる気分になれなかったので。
新宿でRSD限定盤を1枚購入。他にも欲しいレコードがあったんですけど、入手できず。並ばなかったので仕方がありません。
御茶ノ水に移動。ディスクユニオンJazzTOKYOでANNA MARIA JOPEKとPETER BARAKANのトークイベント。
ANNA MARIA JOPEKの新作LPを購入してサイン会に参加。BRANFORD MARSALISとの共演作です。
【 7 】
MAREWREW「Kane Ren Ren / Herekan Ho」7"
PETER BARAKAN
2019年4月13日 @ディスクユニオンJazzTOKYO
PETER BARAKANさんには、アイヌの伝統歌を歌うMAREWREW(マレウレウ)というグループの7インチに。帯に記載されたBARAKANさんのコメントに惹かれて買ったレコードなので。
(サインの向きが残念・・・)
【 8 】
『東洋の神秘 THE GREAT KABUKI』LP
ザ・グレート・カブキ
2019年4月13日 @かぶき うぃず ふぁみりぃ
JazzTOKYOのイベント終了後にレコード屋を数件覗いてから、歩いて春日方面へ。
友人達と合流し、元プロレスラーのカブキさんが経営するお店で宴。
書きたいことがありすぎる為、いずれ『A to Z』で取り上げることになりそうですが、これだけはお伝えしておくべきでしょう。昨年4月の第3土曜日は早朝からレコード屋に並んでRSD限定商品を購入した後、水道橋で開催された初代タイガーマスク(佐山聡)のサイン会に参加。そして今年はカブキさんのサインをゲットしたのです。つまり、私にとって4月の第3土曜日はRSDならぬPSD(プロレス・サイン・デイ)。
来年も偉大なプロレスラーにお会いできますように。