レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
BからDまで格闘技仲間のレコードが続きましたので、今回は海外の方にいたしましょう。
第5回 ERYKAH BADU
ERYKAH BADU「Next Lifetime」12"
2000年11月19日 @恵比寿ガーデンホール
ERYKAH BADUのライブは3回観たことがあります。

1998年2月6日 @新宿リキッドルーム
ヒップホップ、R&B界の錚々たる面子による『HIGH SCHOOL HIGH』のサントラ盤にD'ANGELOとのデュエットで参加し、話題になっていた新人の1st.アルバムということで、発売前から注目されていた『BUDUIZM』。その戦略は見事に大当たりする訳です。
そんな驚異の新人の初来日公演。見逃す訳にはいきません。
都内ではACOとの共演イベントもありましたが、私が選択したのは単独公演のリキッドルーム。
『BUDUIZM』のイメージを具現化したような神秘的なステージに登場したERYKAHさんの存在感たるや! とても新人とは思えぬ完成度の高いパフォーマンスに酔いしれました。

2000年11月19日 @恵比寿ガーデンホール
初来日公演とは打って変わり、ノリノリなERYKAHさん。静から動へ大変身です。
ライブ中盤にはなんと客席めがけてステージからダイブ! 当然ながらERYKAHさんのライブに来るようなお客さんはそんなノリには慣れていません。
このままでは将棋倒しになると判断し、私と友人でERYKAHさんを確保。ハードコアやミクスチャーロックのライブに通っていた我々2人でERYKAHさんをクラウドサーフの要領でステージまで運びました。
ERYKAHさん、めちゃくちゃ軽かったです。
2005年4月1日 @新木場スタジオコースト
3度目の来日です。 前回、前々回とも全く違う雰囲気で、更に進化したERYKAHさん。自由度の高い"I Want You"に圧倒されました。
興奮覚めやらぬまま渋谷に移動。DJ JIN君のレギュラーパーティ「breakthrough」に遊びに行きました。
JIN君に「ERYKAH BADU、めちゃくちゃ良かったよ。"I Want You"が最高だった」と感想を述べました。
その数時間後。JIN君、しっかり"I Want You"をスピン。私、狙い撃ちされました。
出番を終えたJIN君がニヤニヤしながら教えてくれたんですけど、当初そのレコードは用意していなかったと言うのです。私の話を聞いたJIN君が(当時はまだ入籍前だった)奥様に連絡し、自宅からわざわざ持ってきてもらったとのこと。サービス精神スゴすぎ!
JIN君、奥様、その節はありがとうございました〜
以上、3回観ることができましたが、それ以降の来日公演は都合がつきませんでした。
昨年来たばかりなのでいつになるかわかりませんが、次こそは!!!
次回はFから始まるアーティストを予定しております。
五辺宏明(ゴベ ヒロアキ)
レコード&昭和プロレス愛好家。
ライブハウスやクラブに足を運び、レコードにサインを入れてもらうことに喜びを感じる生き物。
そんなサイン入りレコードにまつわるアレコレをA to Z順に綴る。
ちなみに、生まれて初めてサインをお願いした有名人は故ジャイアント馬場氏。
(でも本当は80年代の新日&UWF派。好きなレスラーはブロディ、藤波、小林邦昭、後藤達俊、阿修羅原!)